カラハリの夜明け - Masa a Kgalahadi: Dawn of Kalahari -

ボツワナにJICA SVとして派遣される記録

ボツワナ1周

2月21日から28日の行程でボツワナ1周の出張に出てきました。

 

行程はざっと3500㎞ぐらい。モザンビークを襲ったサイクロン「Dineo」の影響で、ボツワナ上空に低気圧(Dineo-Exなんて呼ばれてました)の停滞があり、大雨が降り続いた1週間でした。

 

大雑把な行程は以下の地図の通りです。

f:id:masataka2600:20170306180242p:plain

https://goo.gl/maps/RUGGvUUJ76y

地図上の日本語表記はおそらく自動翻訳だと思うのですが、まるで発音があっていません。Gaboroneはハボローネですし、Ghanziはハンツィ、Tsabongはツァボンです。

 首都のGaboroneを出発し、A1を北上します。まずMochundiで会議を行いましたが、その後Mochundiは河川の氾濫に見舞われたようです。


f:id:masataka2600:20170221205700j:plain

☆MochudiのWild Life事務所でハタオリドリの巣作りを見かけました。このハタオリドリは英語でMasked Weaver、顔が真っ黒じゃないのは若いからか?

 

そしてBotswanaの国家的スタート地点でもあるSeroweへ。Seroweは初代大統領のセレツェ・カーマの部族がいたところで、Botswanaの作家ベッシー・ヘッドが住んでいた町でもあります。ここで一泊しました。

そして次にボツワナ第二の都市であるFrancistownへ行きます。こちらでも小さなコテージに一泊。そしてMasungaに向かいます。

f:id:masataka2600:20170222204253j:plain
☆Francistown近郊の検問所付近で露天商がPani(モパネワーム)を売っていました。オレンジ色のはあまり見かけない種類ですが、味は同じでニボシみたいな味でした。マグカップ1杯でP12-15ぐらいが相場ですが、P20払うとか言うと2杯くれたりします。

 

Masungaで会議を行い、MasungaからA3で一路オカバンゴデルタの玄関口になるMaunへ向かいます。道路が閉鎖されるんじゃないかと心配しながら、半分冠水した道路を進みます。右も左も灌木林が水没していて大きな川のようになっています。

f:id:masataka2600:20170223185155j:plain

☆丸い土づくりの建物が伝統的な家。

 

f:id:masataka2600:20170223212116j:plain

☆続く大雨で道路が冠水していました。Masunga-Maun間のA3道路ですが、我々が通過したこの後に、道路の一部が崩壊し通行止めになっていました。

 

f:id:masataka2600:20170223223725j:plain

☆そして冠水した道路の反射が美しいこと!

 

左手には広大なMakgadikgadi pan(マカディカディパン)があるはずなのですが、この時期は雨期で塩湖になっているため、自動車で進入することはできません。「ああ、あの空の下にマカディカディパンがあるんだな」と思うだけです。

f:id:masataka2600:20170223220052j:plain
☆あの空の向こうにMakgadikgadi Pan!

 

Spherical Image | RICOH THETA
☆全方位地平線のアフリカらしい景色 #THETA

 

道路わきにゲムズボックやゾウを見て、かなり進んだところでやっとMaunに到着です。ここで投宿、なんだか豪勢なホテルでびっくりお値段は8000円ぐらいでしょうか。

Maunからかなり戻ってKhumagaで会議。こちらは行政官との会議ではなくCulture Villageプログラムのテストサイトになっているので村民らと村の会議場所であるKgotla(発音はコークラ)というオープンスペースで会議を行います。長老がいて、村の代表者らが集まってきて会議をやるのですがセツワナの分からない僕には何を言っているのか2%ぐらいしか分かりません。悔しい! この悔しさが糧になるのですね!

土曜日はオフでMaun観光の予定でしたが、9時に迎えに来ると言っていたCPが迎えに来てくれたのはすでに15時でした。CPのMaun仲間と一緒にドライブを楽しみます。

f:id:masataka2600:20170225224156j:plain

☆Island Safari Lodgeからの眺め。時間が遅かったのでボートツアーなどは諦めました。アクティビティのお値段はやや高めです。

 

まずはIsland Safari Lodgeを訪問して、その後にMolemi国立公園に向かう方向へドライブしました。時間が無かったので途中のバッファーゾーンで引き返してきましたが、ゾウとライオンとキリンとシマウマを見ることができました。 

f:id:masataka2600:20170226005610j:plain

☆道中で見かけた若い雄ライオン。口周りが血で汚れているので食事後か狩りの後。雄ライオンが単独行動することは少ないので、周囲を確認したがこの時点では他のライオンを確認できず、復路で茂みに潜む雌ライオンを2頭見つけることができた。ライオンがどういった生態でいるのかを知っている人たちが同僚らなので、こういうところを訪問する時はとても頼りになります。

日曜日は移動日、MaunからGhanziに行って一泊。

f:id:masataka2600:20170227011538j:plain

☆2月26日は夕方に金環日蝕が南米から南部アフリカで観察できました。完全蝕はアンゴラやPRコンゴあたりでしたが、ボツワナでも半分以上が欠けている様子が確認できました。カメラの太陽用フィルターを持っていなかったため、サングラスのレンズを2枚重ねにして、露出を抑え、シャッタースピードも最低にして撮影してみました。実際はめちゃくちゃ明るい丘の上に来ています。天候は曇りだったのですが、ちょうど日蝕の前後は雲間に太陽が来てくれたため、日蝕の観察はバッチリできました。運が良かったです。

 

Ghanziはサン族のいるエリアです。昔は定住をせずにいた彼らが再定住を政府に支持されて定住化しています。こちらでも会議をして、Tsabongに向かいます。

f:id:masataka2600:20170227163357j:plain
☆どこもかしこも緑の草原と灌木林。そして牛、山羊、ロバ、馬! 馬以外は平気な顔して道(都市間高速道路さえも)を塞ぐので、夜の移動は危険がいっぱい。

 

Tsabongは地図上ではカラハリ沙漠っぽい感じで砂漠が広がっているんじゃないかと期待しましたが、こちらも青々と森が茂っていました。草原と森林が青々とはしていますが、私は一応生物学出身なので植生の変化には気づきます。しかし植生が変わろうともどこまでも緑いっぱい。

f:id:masataka2600:20170227185638j:plain

☆Tsabongあたりは少しだけ灌木が減りますが、沙漠に近いイメージ…とはなりません。地平線が見えやすいとかそんなところです。 

 

まだ雨期だということと、今年は雨が多く降ったこともあるのでしょう、ボツワナはどこも緑に覆われており、茶色い砂の中に灌木がまばらに生えているイメージは全く間違っていました。もちろんあと3か月もすれば乾季で下草はみんな枯れ、木の葉も落ちるのでしょうが、このシーズンに関しては緑がいっぱいで雨も毎日のように降っていました。

 

Tsabongで一泊したら、Gaboroneに帰還です。これまた500㎞ぐらいある道を移動します。
そこで憧れのフンコロガシと出会うのですが、その話はまた別なエントリーで書かせていただきます。

 

これまで1か月間の現地語学研修で首都に滞在していましたが、一気にボツワナを一周して、野生動物にも出会えて、なおかつ植生の変化にも気づけてとても充実した1週間でした。
惜しむらくは現地語のセツワナが使えないこと。やはり現地の方たちは現地語でコミュニケーションをするので、会議の議事が見えない。地域や参加者によっては英語混じりになるのですが20%ぐらい英語でもそれ以外はセツワナで、しかも英語とセツワナは区別されずに混じりまくっています。文法が異なるのにシームレスに混じり合うことが不思議です。

そのわずかな英語から意図を理解しようと努めますが今の所は無理です。引き続きセツワナのトレーニングをしないといけません。 

プーラ!