カラハリの夜明け - Masa a Kgalahadi: Dawn of Kalahari -

ボツワナにJICA SVとして派遣される記録

福島県主催 訓練所 Day23

本日は福島県主催の被災地風表被害問題を考えるスタディツアー(正式名称ではない)に参加してきました。

末廣酒造

若松城

合同庁舎にて會空

JAふくしま未来

末廣酒造は山廃発祥の蔵です。社長の案内で蔵見学をさせていただきましたが、社長がかなりかっ飛ばしてます。最後には純米吟醸のお土産までいただいてありがとうございました。

f:id:masataka2600:20161023213302j:image

若松城は鉄筋コンクリートのコピー天守閣で中は博物館になっています。

石垣は三つの積み方がありましたが、東側の内堀に面したここが一番綺麗でした。

f:id:masataka2600:20161023213850j:image

会津若松のお約束で、展示に気合い入れているのは戊辰戦争。江戸時代より前はあまり関心が無いようにしか見えません。

150年前の負け戦の恨みをここまで維持していける矜持はすごいと思うのですが、子供の頃からそれに触れていない僕らには、なかなか理解できません。

 お昼ごはんは博物館そばにあるお店で喜多方ラーメンとミニソースカツ丼、ビールと唐揚げも付けました。久しぶりの暴飲暴食を楽しみます。

f:id:masataka2600:20161023213746j:image

 場所を合同庁舎に移して、観光ビューローの方からお話を聞いたら、會空の代表からのお話。

會空はフクイチの所在地である大熊町の方が、避難先にした会津若松地方で手工芸を通じて、原発被害を忘れないで欲しいと活動しているもので、會津木綿で熊のぬいぐるみを作って活動しています。

原発の安全は神話でしか無かった、負の遺産を子供らの世代に残すようなことだけはしてはいけない。「金の力に負けるな」という浪江町長の言葉。

そんな事を被災の状況説明をしながら訴えていました。

大熊町の住民は被災前の93%まで減っておりますが、なんで全員避難の大熊町で住民がいるのかと聞いたところ、特例で住民登録をそのまま認めているのだそうです。そうすることにより補償が受けられたり色々あるからだそうで、大熊町の人はほとんど住民登録を外していないのだと言っていました。

住民の中には賠償金を多くもらっている人もいて、実際に多くの人が働かなくても生きていける状態にあるそうです。それが金に負けるなという話だと。

僕は具体的にいくら貰っているとかそういうのがみえたら想像がしやすいと思うのですが、日本人はこういう金額の事を言いたがらない人がほとんどです。例えば原子力立地給付金なども地域の総額は出ますが、個々の金額は見えません。

その金額は「人を黙らせる」目的で支払われているものなので、反原発派の私からは「敵の手の内がみえたら良いな」と思っているのです。

 最後にJA二本松の放射能検査を見学しました。

f:id:masataka2600:20161023215212j:image

二ヶ月の間に30万袋の米袋を6台の検査機で検査するそうです。今のところ二本松の米から基準値100Bqオーバーは出ていません。

「福島の米は怖くないよ」…ではなく「美味しいよ」と言って売れるようになりたいとの事でした。

f:id:masataka2600:20161023220107j:image

ちなみに検査にまつわるコストは全て東電による補償でランニングコストとしては300円/袋ほど請求しているとのこと。また、これとは別に買い叩かれて安くなった分の差額補償もあるとの事。

東電の補償ということは、東電の電気を利用している人が負担している費用ってことです。もちろん原発ではなくそれ以外の費用として。それっておかしくないのかなと思いました。

とても充実した1日のスタディツアーでした。

福島県国際課の皆さんに感謝。

 

 

風邪ひいた 訓練所 Day12

昨日の登山で下りてから飲んだりしていたら、疲労感が高く、夜には少し上咽喉部に違和感があったので早めに寝ました。朝、起きてみたら上咽喉に炎症がありました。いわゆる「風邪ひいた…」というやつです。体温は35.5度なので、症状としてはまだひき始め。

訓練所の心得でも散々言われていますが「健康第一」です。勉強よりも健康と優先させないと勉強にも長期的に支障が出ます。

若い訓練生の中にはそれが分からないのか、辛そうにしながら頑張っている人も見かけるのですが、そんな根性論はダメです。早期に休息を取り、体調の回復を優先することが何よりも重要です。

シニアという立場もあり、それを自ら示すためにも、本日は課業を全て休んで寝ていました。
日中に布団の中で体温の上昇を感じましたので、免疫が頑張っていたのでしょう。夕方には上咽頭の腫れもひいてきていい感じです。明日からまた平常活動に戻れそうです。

安達太良山登山 再挑戦 Day11

訓練所生活も1週間を超え、貴重な日曜日のオフも2度目になりました。
先週の日曜日は曇天で小雨が降ったりする中、強風に煽られながら安達太良山に登ったので景色を堪能することができませんでしたので、本日も安達太良山登山にリベンジです。

ルートは前回の逆で、徒歩で登りくろがね小屋を経由して安達太良山を極め、ロープウェイを使って下山するルート。
ここ1週間の晴れで登山道は歩きやすく、美しく彩づいた山の錦に思わず声が漏れます。

f:id:masataka2600:20161017211742j:plain
頂上に近づくとやや風が強いものの、先週と比べたら余裕でした。

下りのロープウェイは乗車待ちで大渋滞。下山したらちょっと飲んで、温泉に入って、食事していたら風邪ひいてしまいました。

23人という大所帯での登山でしたが、大きな事故もなく、みんな喜んでくれましたし、山での行動についてレクチュアもできましたので、実り多い日曜日になりました。

楽しい訓練所での週末もあと2回。11月6日には退所なので、ますます充実させていきたいと思います。

THETA CS 発表

リコーの全天球カメラTHETAが開いた世界は大きいと思う。
毎年アップデートを重ねてきたTHETAですが、4世代目が発表されました。

2016年は全天球カメラの流行元年になると予想していましたが、今回、リコーが上位機種のスペックで普及価格帯のカメラを出してきたことで、ユーザーも一気に増えることと思います。

theta360.com

発売日は10月28日、価格は32800円だそうです。
早速、ヨドバシ.comでポチりました。訓練所退所日に間に合いそうです。

以前、2世代目のm15をお借りして使った感想ですが、広大な自然の風景、あるいはその逆で空間を感じる中での撮影、そして人の集まる様子を記録するのに優れています。
THETAはデジカメの新しいジャンル、空間を切り取るデバイスなのです。

 

海外ボランティアを考えている人にはオススメの商品なので紹介させてもらいました。