カラハリの夜明け - Masa a Kgalahadi: Dawn of Kalahari -

ボツワナにJICA SVとして派遣される記録

2016年度4次隊が出発するにあたってのアドバイス

同期の仲間に触発されて書いてみる。
主に荷物について。
 
JICAボランティアとして任国に行く時に持っていくもの。衣服は特殊なものを除けば現地で買える。現地で買うと安いし現地に馴染める。
高級品の類はあまり売っていない。それらが日本から持っていく物になるが、そのチョイスが腕の見せ所。
 
  • 靴はかさばるので、売っている国なら減らした方がいい。
ボツワナでは靴は売っている。日本よりも安い。自分は自転車用のクリート付きシューズが欲しかったのでこれは持ってきた。これは正解だったと思う。
 
スマホについて、詳しくない人はみんな悩むところ。
 
  • iPhoneユーザーはおとなしくiPhoneを使い続けるべき。
AndroidのUI(使い勝手)はiOSユーザーからしたら不出来でイライラする。SIMロックのかかった端末は現地では使えないのでSIMロック解除をできる端末(iPhone6S以降のモデルで新品からオーナーになって180日以上の使用履歴がある端末)じゃなかったら買い換えよう。SIMロックフリーの端末はAppleストアの通販で買える。今注文すれば明後日には届く。
 
AndroidユーザーはUIに慣れているのでSIMロックがかかっていないならそのままでいい。
ただし端末の対応周波数バンドが任国のものと一致していない場合は使えない。台湾旅行では使えたからアフリカでも使えるはずというのは大きな誤解。国によって地域によってキャリアによって携帯電話の使用周波数(テレビのチャンネルをイメージしてほしい)は異なっている。
多くの日本仕向けモデルは日本のチャンネルにはすべて対応するようにしているが、海外のチャンネルは省いているものが多い。
 
  • 現地のスマホでもライトユーザーは困らない
ヘビーユーザーではない人やスマホにしていない人は、逆に任国で安いスマホを買えば困らないし、アカウントも新たに任国で作ればFacebookも途上国用のアプリFacebook Liteが使えたりして便利かもしれない。
ヘビーユーザーなら、グローバルモデルで対応バンドが多いモデルを買おう。
具体的に言うならASUSブランドとGoogleブランドだが、GoogleのPixelは今のところ日本では売っていない。
 
  • チャットツールでLINEを使っている人はWhatsappを使うようにしておこう。
LINEは日本とタイと台湾だかフィリピンぐらいでしかマーケットをとれていないので、海外の人とやり取りするチャットアプリはWhatsappが主になる。任国に合わせて今のうちにアプリになれておくと良い。LINEは世界の中では田舎でしか使われていないアプリなのだと理解しておこう。
 
  • ナイフが便利。
とりあえずOpinelの#7前後のサイズを一本持っておくと何かと便利。切れないナイフでケガをすることを減らせる。砥げる環境にあるなら炭素鋼でもいいが、砥げるかどうか不明ならステンレスがいい。

↓Yodobasi.comのリンク
https://goo.gl/kn6g2W


 
  • プライヤーが便利。
マルチツールを持っていくならプライヤーが付いているLeathermanがオススメ。フルサイズでもミドルサイズでもいいがプライヤー付きのモデルがオススメ。スイスアーミーナイフでお馴染みのVictorinoxでもいいが、プライヤーが便利なんです。
 
僕が愛用しているのはCS4、まさにこれ一本でなんでもできる感じ。
 
  • 後で荷物を送るぐらいなら超過荷物にしよう
例えばボツワナまで23㎏の荷物を航空便で送ると4.86万円と2-3週間もかかる。超過荷物ならば2万円で即日持ち込める。
2万円以上の価値を生活にもたらすものであれば迷わず荷物の数を増やすこと。
  • 重量超過をするぐらいなら、荷物を一つ増やす。
重量超過した場合はささいな超過でも重量超過料金を取られる。24㎏で1㎏超過したから6千円払うぐらいなら、いっそのこと荷物を1つ追加して23㎏分持っていく方がコストパフォーマンスが高い。
 
 
  • スポーツグッズはサイズについて特例がある。
スポーツグッズは特例としてサイズは大きくても超過料金を取られない。重量規制はある。
僕は自転車を専用ケースに入れて23㎏に合わせて送りました。個数超過の2万円と、田舎路線の超過料金(スポーツ用品でも超過を取る田舎航空会社がたまにあります)5千円を支払いました。
 
航空荷物遅延損害補償について
  • 追加保険に入っているなら、荷物遅延損害の補償内容、連絡先と必要になる書類の確認をする。
途上国では荷物の遅延が当たり前に発生しますので、遅延損害補償がついている保険に入っているならば(JICAの共済には付いていませんが共済をカバーする三井住友とAIUの保険には付いています)、補償内容(衣服や靴、化粧品、日用雑貨、医薬品が認められるはず)、必要となる書類(荷物遅延証明)と保険代理店の連絡先を予めメモしておく。
荷物が遅延したことが分かったらすぐに書類の手配をして、ショッピングモールなどですぐに買い物をする。これで当面を乗り切れるのはもちろんだが、5千円~4万円ほどの補償がされるのを利用しない手はない。
JICAの迎えに来たスタッフにきちんと買い物をすぐにするように伝えることも大切。
 
  • カメラは買っておけ。
一眼レフなどの表現の幅が広がるカメラは必需品。自分は渡航前にCanonのEOS Kiss X7を買ったが、買ってよかったと痛感している。スマホのカメラでも記録は撮れるが、表現は難しい。コンパクトカメラでもハイエンド機ならかなり良い写真が撮れる。
また、雰囲気を伝えたいシーンが多いと思うので全天球カメラもオススメ。自分はRICOHのTHETA SCを使っているが大活躍している。
 
  • ブログつけよう
FBでも構わないが、独立したブログを付けておくとよいです。あとで見返すこともできるし、後に続く後輩らにも良い教材になります。
 
  • 要らなかったもの(反省)
自分が持ち込んだ荷物で要らなかったものですが、以下のようなものが持ち込む必要までは無かったなと思っています。
  1. 衣服(任地で買えたから)
  2. 自転車用のジャージ(売っていないと思ってたら売ってた。さすがボツワナ
  3. 登山用具(まさかまともな登山用品まで売っているとは思っていませんでした。)
 
もちろん登山用品などは高いので、持ってきても費用対効果は高いので後悔はしていません。
またボツワナのように発展している地域でなかったら「持ってくるべきだった」と思っていたことでしょう。
ただし、自分は2年間の任期中にアフリカ最高峰のキリマンジャロに挑戦する目的を持っていますので、そういう目的の無い人は特に要らないと思います。
 
 
 
おまけ
  • 日本酒はありがたい
多くの途上国ではおいしい日本酒は入手できません。日本酒好きに限りますが、日本酒を持っていくと何かの時に豊かな時間を過ごすことができます。割れないように注意深くパッキングして持っていきましょう。アルコール類は国によって持ち込みの対応が異なります。一部の国ではアルコールは持ち込みも禁忌です。
ちなみに自分は4合瓶を2本ほど持ち込みました。

*1:国や航空会社によって荷物の重量が20㎏だったり、1つだけだったりするので、費用も含めてちゃんと事前に問い合わせてください。